人工知能の囲碁

Masterの棋譜感想23

2017/9/6  

[glift sgf="https://mimura15.jp/wp-content/uploads/2017/04/Master23.sgf"] 囲碁では白番が優勢の時に「盤面勝負」という表現をよく ...

Masterの棋譜感想22

2017/9/6  

碁に万能のセオリーは無い。 どんな格言にも例外があるし、愚形の手が一番良い場合もよくある。 強い棋士が常識外れな手を打つ事も多く、いや強いからこそ状況に合わせたセオリー外の良い手を選ぶ能力があるのだが ...

Masterの棋譜感想21

2017/9/6  

2線をハウのは良くない。特に序盤では損だと、僕らは昔から習ってきた。 ところがMasterは平気で2線ハイを打つ。今回ひっくり返された碁の常識の中でも、大きな要素の1つで、本局に限らず何局か見られる。 ...

Masterの棋譜感想20

2017/9/6  

碁を打つ人なら誰しも、大模様を張って攻める碁に憧れを持った時期があるのでは無いだろうか。 地を守る手を全然打たずに大きく構え、入ってきた相手の石を攻めて、気がつくとあちこちに地が増えていて大勝となる。 ...

Masterの棋譜感想19

2017/9/6  

僕らは、経験で身につけてきた知識や常識で、ある程度選択肢を狭めて碁を打っている。全ての手を、先を読んで結果を判断して、とやってたら1局に途轍もない時間が掛かってしまう。そうするには碁はあまりに広すぎる ...

© 2025 ⚪みむいごJP⚫ Powered by AFFINGER5