-
-
Masterの棋譜感想20
2017/9/6
碁を打つ人なら誰しも、大模様を張って攻める碁に憧れを持った時期があるのでは無いだろうか。 地を守る手を全然打たずに大きく構え、入ってきた相手の石を攻めて、気がつくとあちこちに地が増えていて大勝となる。 ...
-
-
Masterの棋譜感想19
2017/9/6
僕らは、経験で身につけてきた知識や常識で、ある程度選択肢を狭めて碁を打っている。全ての手を、先を読んで結果を判断して、とやってたら1局に途轍もない時間が掛かってしまう。そうするには碁はあまりに広すぎる ...
-
-
Masterの棋譜感想18
2017/9/6
「碁の神様が100だとすれば、自分が分かっているのは6程度だ」 と言った藤沢秀行先生の有名な言葉は、私は何度も直接聞いている。秀行先生が6なら三村は5か、4か。この場合の1の差は、僕らにとって非常に大 ...
-
-
Masterの棋譜感想17
2017/9/6
自分より強い人の碁を見る時、最初から最後まで良い手を打っていると、僕らはつい思ってしまいがちだ。そこは学ぶにあたって注意する必要がある。 きっとMasterだって悪手を手を打っている。自分には見分けら ...
-
-
Masterの棋譜感想16
2017/9/6
小目へのケイマガカリに対し、コスミツケの新手を見せた一局。 白番の本局、特に派手な動きもなく自然に打ち進めて危なげない勝利に見える。 黒がどこでポイントを失っているのかが感じられるようになったなら、碁 ...