人工知能の囲碁

The Future of Go Summit③感想

 

 

結局AlphaGoが全勝して今回のイベントは終了した。「やはりそうか。」と言うのが正直な感想だ。

イ・セドル九段に勝った時より大分強くなっている。具体的にはヨミが完璧だと思われるところだ。コウも全く苦手としない。

 

これらはMasterのネット対戦の時から解っていた事だ。Master以上の進歩は特に感じられなかった。

 

人間の棋譜から学習させない「ゼロから囲碁を学んだバージョン」では無かった。

そういう噂はあったものの、試されなかったか、上手く育たなかったのかも知れない。

 

今回の三番勝負では「三々」が大きなテーマだったと思う。

布石で星へいきなり「三々入り」する事に私はまだ慣れていない。正直良さが良く理解できないのだ。

しかし柯洁九段はもう分かっている様だ。強い棋士ほど新しいモノへの受け入れが早い。

 

そしてかつて坂田栄男先生や趙治勲先生がよく打っていた「三々打ち」も多く見られた。当分の間プロにもアマにも「三々」が流行すると思う。

 

個人的には三々は好きではないが、流行している以上、対応策が必要になる。

ただし、そうそう上手い手順を見つけられるものでは無く、あくまで「入ってくるかも知れない」と常に覚悟して打つ事くらいだろう。

 

 

今回のイベント終了後に、AlphaGoの対局は今後行わない、という発表があった。

最強である事を証明してすぐ「引退」とは寂しいが、Googleの打ち筋は、常に僕らの予想より早い。

 

 

改めて、よくこんなに強い囲碁プログラムを作れたものだと思う。天才たちによる偉業と言うしかない。

強いだけでなく、3年前なら考えもしない変化が囲碁に次々と起こった。

 

そして今後は、AlphaGoを使った囲碁上達プログラムを開発すると言う。

僕らがAIを使って囲碁を研究できる様になるまで、そんなに時間は掛からないだろう。これはとても楽しみだ。頭を柔らかくして待ちたい。

-人工知能の囲碁