YouTube ミムラのオススメ 人工知能の囲碁

神ツール「katago colab」で囲碁AIを無料で高速化!

【概要】

  1. グーグルの「Google colab」というサービスとマイルドインベスターさんの「katago-colab」を使います。
  2. 「google colab」とはGoogleが提供する「高性能コンピュータ環境」です。
  3. クラウド上のスーパーマシンに自分のPCをつないで使います。
  4. MACでも利用できますが、今回はWindowsPCで説明します。

【手順】

  1. まずGoogleアカウントを用意してください。作成手順はここでは割愛します。
  2. katagoをつなぐためのソフトを入手するためにgithubのこちらのページを開きます。
  3. 「Assets」にある「colab-katago-gd.windows.zip」をクリックします。
  4. ダウンロード出来たら好きな場所に展開します。
  5. これ以降このファイルの保存場所を「C:\colab-katago\colab-katago-gd.exe」として説明します。
  6. ブラウザでcolab-katago-en.ipynbのページを開きます。
  7. Googleログインがまだの場合、右上のボタンからログインします。
  8. 「ファイル」メニューの「ノートブックを新規作成」をクリックします。
  9. 新しく開いたページの上部メニュー「ランタイム」を開きます。
  10. 「ランタイムのタイプを変更」から「T4GPU」を選んで「保存」を押します。
  11. 画面左端の「ファイル」アイコンを押します。
  12. 「ドライブのマウント」を押します。
  13. 許可を求められたら右下の「Googleドライブに接続」をクリックします。
  14. 6で開いたノートブックに戻り「編集」メニューの「すべてのセルを選択」して「ctrlキー+C」でコピーします。
  15. 新規作成したノートブックに「ctrlキー+V」で貼り付けます。
  16. ファイル名をクリックして名前変更が出来ます。ここでは「ColabKatago」とします。
  17. 接続するためのアプリngrok(エングロック)のページに行き、Googleアカウントでログインします。
  18. 入力したら下の方の「Log in with Google」をクリックしてログインします。
  19. ログインできたら「Your Authtoken」からトークンをコピーします。
  20. 「ColabKatago」に戻って「SSH configuration」のところにngrokのトークンとパスワードを記入します。
  21. トークン文字列はキーボードの「Ctrl*V」で貼り付けます。
  22. パスワードは出来るだけ複雑な英数字で自分で決めます。
  23. その下にkatagoの設定欄があります。お好みで選択しましょう。
  24. 左にある矢印の実行ボタンを押してkatagoをインストールします。
  25. 下の方にスクロールすると進行状況が書き込まれます。
  26. 数分掛かることもありますが気長に待ちましょう。
  27. 最後に「done!」が表示されたらインストール完了です。
  28. インストールログの途中に「SSH_INFO_GOOGLE_DRIVE_FILE_ID:」があります。その右側の文字列をコピーしてください。この文字列(SSH_ID)がLizzieやSabakiを利用するうえでのIDになります。
  29. ※※SSH_IDは同じアカウントなら同一IDとなります※※
  30. ここからはデスクトップアプリの設定となります。
  31. ノート内には「Lizzie」と「Sabaki」の設定方法が英語で書かれています。
  32. この動画では三村が愛用する「Lizzieyzy」で設定します。
  33. LizzieYzyのインストールについては多くのサイトで解説されていますので
  34. 割愛させていただきます。
  35. LizzieYzyのエンジン設定を開きます。空欄か不要なエンジンに上書きで
  36. 「名前」には「colab-katago」など好きな名前を
  37. 「コマンド」に"C:\colab-katago\colab-katago-gd.exe" ID パスワードを入力します。
  38. IDは「SSH_INFO_GOOGLE_DRIVE_FILE_ID:」のことです。
  39. パスワードはSSH欄で決めたパスワードを記入します。
  40. 3つそれぞれの間に半角スペースを入れます。
  41. 「保存」を押して閉じます。
  42. エンジン「colab-katago」を選択して動けば成功です。初回起動に時間が掛かることもあります。
  43. google colabは時間制限があります。
  44. 「90分操作が無い場合」と「利用時間12時間」で初期化されます。
  45. その都度「右向き三角ボタン」を押してkatagoインストールが必要です。
  46. IDやパスワードは変わらないので、ご安心ください。
  47. LizzieYzyのエンジン起動時にエラーが出る場合は
  48. エンジンの設定内容の確認とノートブックのインストールを行うことが重要です。

 

 

-YouTube, ミムラのオススメ, 人工知能の囲碁